最近ふと気づいいてしっまたのだが…。
おいら、左半身になんか憑いているのではないだろうか…。

なぜこんなこというかというと、
おいら鼻が悪いんだけどどちらが悪いかっていったら、左の方が悪い。
で、虫歯があるんだけどそれも左側にある、
まだあるよ、腰痛持ちで最近デスクワークが多くて、ろくに運動して無かったから、腰痛が悪化。
いき付けの接骨院にいって先生に見てもらったら、左の方が筋肉がかたくなってると言われた。
あげくのはてには、水虫が左の方が酷い。(爆)つうか右にはない。

ここまで左ばっかに傾いてると、なんか憑いてるとしか考えらんないっしょ…。
なんとか改善しなければ…。
今、この日記と同じタイトルのホームページを作成中なのです。かなり凝ったものにするつもり。一応、卒業制作だし。
おいら一応、学生なのです。デザイン系の。
はっきりいって落ちこぼれな方なんだけどね。

内容はやっぱり大道芸方面で…ヽ(´ー`)/
主においら、ぼびーがやってるパフォーマンスはこんなのだとか、持ってる道具だとか、尊敬するパフォーマーさんだとかまあ個人ページやからね。内容は少々ありきたりだけど、いろいろ仕掛けをほどこすつもり。
期待されても困るけど、その仕掛けつくるのに手間がかかってるのはたしかなんよね〜。

来月から再来月にはネット上にアップできればいいなあ〜。

保育園だった

2002年1月16日
幼稚園じゃ無くて、保育園だった(^^;
一宮まで星野トチローさんの車で一緒にいった。
1時間ほど余裕をもって現場にきているので練習ができた。あと、二人がからめるようなネタも、考えたりして、短時間で濃い練習ができたよ。よかったここのところ練習してなかったからね〜。
さて、時間になって、きたよ〜ちびっ子ギャング共が(笑)ふだんやってる小学生より、収集がつかないからね〜元気元気(^^;
前座はもちろんおいら、内容は
・バルーン
・パントマイム
・チキンマン
・ポップスティック(デビルスティック)
・ディアボロ
てなかんじ。
びみょ〜に失敗も目立ったかな?
ポップスティックはあまりできない上に、な〜んもネタが思いつかなかったため簡単な技をやって、バランス芸をやったのでした。あごの上に棒のっけてバランスとったよ。そこそこよかった。
そうそうこの前の日記で予告したとうり、バルーンが欲しい人足挙げて!!ってやったらやっぱり挙げたよ。子どもとは時に強欲である
(笑)お母さん達にうけた(笑)
最後はトチローさんとディアボロをやって、
おいらのところにトチローさんがまわしたコマもいれて、二ついっぺんに回して終わった。
その流れでトチローさんのショーが始まる。
安定した笑いってのは見ていても心地が良い。

ぜんぶおわって園長先生に挨拶をすると、もっと外見的にキャラクター性を出した方が良いというありがたいお言葉をいただいた。参考にして次回につなげていこうっと。

今日は名古屋ジャグリングクラブの練習日だったんだけど、おいらもあわせて4人しか集まらなかった。さみしかった…。

きのう

2002年1月15日
成人式でした。
そのあと中学校の同窓会もありました!!
案の定簡単なパフォを少しやりました。
ツレ達がくいつくくいつく。練習会になりかけたf(^^;)
少しひいてるのもいたけど。しょうがないよね。
やってることがやってることだしね〜。

あしたは幼稚園(だったと思う)でやります。
練習してね〜。やべ〜。
がんばりま〜す。

すいよ〜び〜。

2002年1月12日
今度の水曜日に、12/23日に児童館で一緒にパフォーマンスした星野トチローさん(12/23の日記参照)の誘いで幼稚園(だったと思う…)にいってきます〜。
わ〜いお仕事だ〜。うれし〜な〜。
ネタはどうしよーかな〜。ルンルン♪
チキンマンやって園児を泣かせてしまおうかな〜(おいおい…)
バルーンで動物作って手を挙げさせずに、足挙げて〜とかいってみようかな〜
(子どもはやってくれるのよ、みんな風船欲しさに。かなり快感、みんな挙げるから、足(笑))
いずれにしても分かりやすいのでせめていくつもりだけどね。

少しでも練習しとかなきゃ!
あっっ…!
やばい…。シガーボックスが壊れてたんだ…。
ってことは…デビルスティックか…。
かなり付け焼き刃…。

ちなみにあさっては成人式ですな〜。スーツも買ったし久々に会うやつもいるから楽しみだな〜(^^)
さて…二次会でバルーンぐらいやってしまおうかな…むふふ。
大道芸の仕事がな〜い(><)(しかも4月まで(爆))
でもバイトはあ〜る(><)(デザイン事務所でバイト中)
卒業制作も作らないといけな〜い(><)
寝る暇な〜い(><)
ボールジャグリング(お手玉のことね)の練習しかしてな〜い(><)

以上、ぼびー、心の叫びでした。
(なんじゃそりゃ!?)

雪が〜ふる〜

2002年1月3日
昨日の夜から降り始めて。岐阜はすばらしく白銀の世界。大雪、25cmもつもる。
近所の家の車庫の屋根が家の屋根から落ちた雪で潰れてた…。
雪をかいてもかいても無意味におわる。

ちなみに今日も大須でパフォるつもりだったが、責任者さんから中止のメールが届く。そりゃそーだわな…。
中学校の同窓会もあるはずっだったがそれも中止…。それでも中学の時からのツレの家に車で遊びに行く。そしてその帰り、家の手前で車が雪に乗り上げ近所の人に迷惑をかける。はあ〜…。

なんかすごいのかすごくないのかわからん1日だった。

あけました!!

2002年1月2日
あけましておめでとうございます。
いやいやいや。2002年っすね〜。
今日、名古屋の大須観音でニューイヤー大道芸をしてきました!やはり初詣での客でいっぱいお年玉(投げ銭)たくさんいただきました(*^^*)
パフォーマンス内容は
・パントマイム(いつもはロボットするだけだけど今回は動かないかばんもとりいれる)
・チキンマン(ゴム手袋を被って鼻でふくらますとにわとりみたいになる。)
・シガーボックス
・ディアボロ
てなかんじ。

2回やって、1回目は練習もなしでやったためボロボロ。客をずいぶん逃がした…。バルーンのポンプが壊れてバルーンは泣く泣く戦力外通知。ボロボロでも12/8の時の2回分より入ってたすごいね正月って。

2回目は、ポンプを黒の布テープを買って、修復。バルーン戦線復帰。バルーンで客よせして、さっきより失敗もなくお年玉ももらえました。
しかし、大道芸のメッカ静岡(サッカーだけにあらず!)から来たそぶきさんという芸人さん(めっちゃ友達)は病み上がりで1回しかパフォラなかったのにおいらの2回分の金額よりはるかに稼いでいた。お客もすごく集めてたし、すごすぎるぜ!そぶきさん!!

知り合いの大道芸好きの人にダメだしをしてもらう。客とステージの境目がわからないため、
子どもがより過ぎたりしていて危なかった。
ロープを使って境を作った方がいいと言われた。今度買ってこよう。
今日はジャグリングコンビ『あおき』(下の日記参照)の家で闇鍋パーティ!!
でも、以外とうまかった。いやマジで、(8人ぐらいいたけど、みんな味覚は正常な人達ですよ、あしからず。)

入れた物は、ちょっとうろ覚えだけど。
・ホールトマト(これがベース)
・とり肉
・豚肉
・つみれ(とり・いわし)
・魚(たら・あんこう)
・手羽先
・うどん
・豆腐
・野菜(しいたけ・にんじん・はくさい等)
ここまではな〜んだ普通じゃんってかんじだけど、ここから普通いれないものを書いていこう
・セサミハイチ
・串たら
・チーカマ
・鮭トバ
・梅干し
・梅酒のうめ
・りんご
・みかん
・チーズ
・ビール
こんなかんじもうノリでガンガンいれて食ってたね。でもかなり意外なほどうまかった。
最後は煮詰め過ぎてゲロのようなビジュアルに…匂いもそんなかんじ、食べてみると思った通りの味だった…。
この状態になると罰ゲームのネタになります(笑)

実際、古今東西ゲームの罰ゲームとしてみんなの腹に収まっていきました(笑)

楽しかったまたやりたいな。(罰ゲームぬきで)
いや〜。この前,もうないとかいってたんっすけどね、たまたま遊びに行った児童館で、練習しょうかなって思ってたら、なんかお楽しみ会があって、それのゲストに腹話術師の星野トチローさんがくるとのことだった。星野さんは岐阜で数えるほどしかいないプロ芸人の1人のかたで、おいらと仲良くしていただいてるかたでまさか今日くるとは思わなかった。それで、図々しくも前座をしました。
練習しに来たとか言って音源や小道具もちゃっかりもってきていたおいら。備えあれば憂いなしを実践しましたよ(笑)

ちなみに、ギャラはバンダイのディアボロ「ディアスピン」を星野さんにいただきました。突然だったから現物支給ですわ。

内容は
・パントマイム
・チキンマン(ゴム手袋をあたまから鼻までかぶって鼻でふくらます芸)
・シガーボックス
・ディアボロ

アンコールまでいただいて即興でディアボロの
技ひとつつくりましたわ。

星野さんの腹話術をみました。やっぱプロだな〜。ジャンルは違うけど、笑わせる所バッチリ笑わせてすごい。おいらもすっかり笑わせてもらいました。

楽しかった。2001年の仕事はもうこれで終わりかな。なんか短期間でいろいろ大道芸人として成長した。来年はさらなる飛躍をめざしてがんばっていきたいっすね。うん。

そーそー。来年2002年最初の仕事は1/2、大須観音商店街ふれあい広場にてやります!これそうな方!2002年の初笑いにいかがすか〜?
時期的にoffなのよね。お祭りとかで春先や秋は多い。ストリートやっても寒いから止まってくれないのねギャラリーが。ただでさえ寒いギャグが多いのに(苦笑)

ジャグリングクラブも来年15日から再開だし。
一人で練習の日々が続く。

とまあ、先月とはうってかわって土日がひまひまになった。この前の老人ホームも結局流れちゃったし。クリスマスも独りだし(:_;)

でも、芸人さんとあう機会はある。
こんどジャグリングコンビ「あおき」(あおの大好きな人と黄色を愛して止まない人が組んでるからあおき)さんの家で闇鍋パーティー(笑)年も暮れ行くとある日に明かりもつけずに鍋つつくわけですわ。いや〜ミステリアス(笑)
でも食えないもの、下手物はNGなんよ。

年末年始は大須でパフォーマンスができるかも
まだ大須の商店街のほうできまってないのでなんともいえないけど。やろうって話がある。
絶対に出る!!稼ぎ時じゃない!!お年玉貰わないと!
がんばるよ〜。

いや…おいらの車がね。もらいもんで、おんぼろアルトなんだけど、十万だって。いったい地球を何周しているのやら…。

まあそんなこといいとして、児童館でパフォってきました。もともとおいら、児童館芸人(笑)なので子どものまえは慣れてるね。どんなことで笑うかもわかってるし、ストリートと違って逃げていかないしね。やりやすかった。
ショー始める前から、客いじり。ほんと子どもの反応はおもしろい。純心と言うか無垢というか、いじっててあきない。
構成は昨日の1回目と同じでやった。反応もよかった。

そのあとに今回おいらを誘ってくれた牛丼ブラザーズのお二人のショーを見た。いやーすごいなーでも、おいらならこうするなーとか思ってしまったりして。技術はおいらなんかより数倍うえです。おもしろかった。

そのあと、牛丼ブラザーズのお兄さんと一宮138タワーで練習をした、おもしろいネタも思いついたし、有意義な一日でした。

来週ひょっとしたら、家の近くの老人ホームからお呼びがかかるかも、がんばろ。
大須緊張した〜。でも、大須に来てた人いい人ばっかりだった。鈴鹿サーキットのときよりやりやすかったし。楽しかった〜。でも寒すぎだった。

1時に現地に到着してパクパクりゅうじ(下の日記参照)さんはもうきてた。先にパクパクさんがやった。う〜んやっぱりおもしろい。
そしておいらの番。初めはなかなか人が集まらなかったけど、バルーン作ってたら、人が集まってきた。自分でもびっくり。
構成は、
・パントマイム
・バルーン
・シガーボックス(3この箱でいろいろやる。幸せ家族計画で有名になった道具)
・ディアボロ(中国ゴマ)
目立った失敗も数えるほどで、許容範囲だった。ディアボロのときに手伝ってもらったお兄ちゃんがおいらより面白かったがそれはそれでよかった。

2回目もやったけど。
ぼろぼろだった…。でもまあ、試したいネタばっかだったから、もっと詰めていけばおもしろくなるね。うん。

そのあと中部ジャグリング交流会という中部地区にあるジャグリングクラブのあつまりで、反省会も含めて練習した。

明日は児童館だがんばろう。

12がつか〜…。

2001年12月1日
2001年ものこりわずかですな〜。
はやかった。実に早かった。
いろいろあったな〜。つうか先月が一番忙しかった。大道芸関係で。実は半年ほど大道芸関係の仕事とかは休業してて、10月から本格的始動して、先月の鈴鹿サーキットで大道芸人としてデビューしたという(いままではギャラを貰ってイベントに参加するって形ばっかだった
けど直接客からお金をもらうという意味でデビュー)いや〜ほんと、10月、11月は充実してたわ。

でも最近思うことがある。
今はバイトでデザイン事務所で働いている。
先生はおいらの大道芸に関しては理解してくれているし、昨日もデザイナーさんのパーティーで少しだけ、披露してきた(ノーギャラだったけど)それなりによろこんでもらえた。
でも、いまのおいらはデザインにしても大道芸にしても、中途半端に足を片方づつ突っ込んでいる状態。技術にしてもすごく宙ぶらりん。どちらも好きだけど、いつかどちらかに骨をうずめないといけない。おいらには両立は無理。
今は大道芸をしたいという気持ちが強い。
でも恐い。これでいいのかなんて思ってしまう。もともと優柔不断なところがあるから。
おいらみたいなやつがっておもう、すごくみてくれてるお客さんに申し訳なくなる。

なんか書いてて脈略がなくなってきったな…。
早い話が来年から社会人として、どうしてくべきかということ、こればっかは、俺自身の決めることだから、でも一向に答えは出てこない。だから今はただただ頑張るしかない。師走だから、ちょっと焦り気味?のぼびーでした。


そういえば

2001年11月29日
見てる人が100人こえてる、なんかうれしいなあ〜。書く甲斐があるな〜(^^)

ふだん、おいらは名古屋のジャグリングクラブに週1で参加しています。みんなすごい。ぜんぜん初心者だったひとも今はボール3個でお手玉してるし、そのひとの練習量もばかにできない。
おいらももっと練習しなきゃ、おいてかれてしまうよ。
だけど技術も大事だけど、内容が重要だとここ何日かで再確認して、また一歩大道芸人になったかんじ。こんどはもっとオリジナル性を出していかないとね。

12/2に岐阜のリバーサイドモールでこの前の鈴鹿でおせわになった。マジカルTOMさんがパフォりに来るのでみにいけるといいな〜。

あと、12/9に愛知県の児童館でパフォーマンスをすることがほぼ決定。鈴鹿で評判がよかった、パントマイム(なにもないところで壁ができたり綱引きをしたりするあれね。有名な人だと中村ゆうじさん。タレントでもあるけど生粋のパントマイマー)をもっと肉付けしよう。200人なんていう子どもを相手にするのは初めてだけど、がんばるよ!

日付け間違ってる。11月24日の日記ですm(_ _)m

朝から飛ばし気味だった。
グリーティング(そのへんにいるお客さんを
いじりたおすことピエロさんがよくやることね)をして写真に写ったり、子ども泣かしたり
(^^;)木に登ったり。高速でんぐり返り
してみたり。反応はまあまあだった。

ショーはプロ芸人のマジカルTOMさんと
即席でつくった。ユニット「ディアーズ」
も含めて4回やった。

「ディアーズ」はほとんどTOMさんのショー
でおいらほとんど動けなかった…。プロとアマ
の差がと言うよりかは、場数の差がはっきりでたってかんじ。

1回目
なんかあまり覚えてない。とにかく次はもっと
よくしようと思った。なげ銭もま、こんなもんかってかんじ。

2回目
TOMさんに客よせをしていただいたおかげで
1回目より多かった。さっきの失敗点を意識して
できたし。あまりお客さんも逃がさなかった。さっきよりなげ銭入った。

3回目
またまた客よせをしていただいた。アダルト層が多かった。つうか元気なお兄ちゃん5,6人に子どもがちょっと。のりがよかったのでこっちもいい気になってできた。今日一番のショーだったし、なげ銭も一番よかった。

あと、グリーティング中に清掃員の女の子がおいらに声をかけてくれた。同い年ぐらいで結構かわいかった。
またあいたいな〜(^^)

フェスティバル2日目

2001年11月25日
昨日の夜は芸人たちの親睦会というか大宴会。エロティカセブンイレブンさんの魅惑の踊りも見れたし…。あれはすごい
夜の遊園地敷地内でみんなで練習会。いやー楽しかった。

しかし今日のおいらはだめだめ。自分でも嫌になるぐらい。まずやる気がない、いまさらのようにこんな凄い芸人さんたちとやっていいのかなんておもっちゃって、自分が恥ずかしくなってきた。
けどそんなこともいってられない。
昨日のようにグリーティングからはじめて、
昨日のように木に登ったら、子ども連れのお母さんからもっと高いとこに登ってと御要望。
さらに登りポーズをきめたら拍手をもらった。
するするっと下りて、なげ銭を請求したらもらえた!すっごいうれしかった。

1回だけショーをやったけど失敗の連続。
すごくお客を逃がしたし、なげ銭も少なかった。そのあとやけくそでバルーンで動物とか作ってわたしていた。お金のことなんかどうでもよかった。でもすこしがんばったらなげ銭をいれてくれた。これもすごくうれしかった。

全体を通して、よいこともあったし、悪いとこもみえてきた。いろんな人との交流やつながりができたのがなによりも今回の成果だと思う。
まだまだ力不足だけど、少なくてもおいらの行動によろこんでくれた人がいたってこと、すごくうれしかった。よろこんでくれる人の数をもっと増やせるように頑張りたいと思った。

清掃員の女の子に会えなかったのは残念。
ほんとにかわいかったし、やさしそうだったし
なんか切ないな〜…。は〜。実らない恋もあるよね…。

夜中練習!!

2001年11月21日
日付け的には、22日。家の近くのスーパーの駐車場、いなかなのに、だだっぴろい。なので、
寒空のした(かなり星がたくさんあってきれい。田舎だから)ディアボロの練習、鈴鹿サーキットのパフォーマンスも近いしね〜。やっとかないと。
今練習してるのはディアボロを一本のひもの上で二個まわして(これはできる)上に交互に投げあげるという技。コツはつかんだけど、まだまだ。もう時間ないけどやれるだけのことやらんとね。今日もやるつもり。

構成は90%完成。音とかきめて練習あるのみ!!

平日は

2001年11月20日
アルバイターでござる。いちおう学生でもある。このへんの話は追々していくとしましょう。
大体、パフォーマンスは土日祝日に限られるし
必ずしもお金がもらえる仕事ばっかではない。
ちょっといやらしい話しだけどね。今の所はボランティアが多いし、ピンでやることなんか、そんなにない、前にくらべたら増えたかな。
どこででもうけがいいわけじゃないしね。
まだまだ勉強しなきゃいけないことばっかですわ。でも、そこそこ楽しいかな?
ちょっと愚痴っぽいなあ…。

うんが〜

2001年11月18日
この前、滋賀県草津市のハウジングセンターと入れたが、なんのなんの、家のイの字もない、土地のみのとこでした。みわたしよかった〜。

先輩芸人さんとコンビを組んでパフォーマンスしたり、バルーンアートして子どもに配ったり、試しにピンでやってみたり、いや〜
なんかすごかった。

ピンでやっている時先輩にみてもらったが、
図星なところをずばっと見抜かれてしまった。
構成の詰めが甘いってなかんじで。
やっぱりか〜。う〜ん。
まだまだダメダメ。これは今後の重要課題になるやろな。うん。

今月24,25日、三重県、鈴鹿サーキットで行われる、大道芸フェスティバルに出ます。いろ〜んな芸人さんがでます。おいらなんかよりぜんぜんすごいひとばっか。でもおいらは自分ができる精一杯のことをやるつもり。構成もがんばって詰めてがんばるよ。

1 2 3 4

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

日記内を検索